2021 県民一斉美化活動
2月は「県民一斉美化活動月間」です! 「清潔で美しい高知県をつくる条例」に基づき、春の観光シーズンを控え観光開きが行われる時期である2月を、県民一斉美化活動月間と定めています。 期間中には、条例の趣旨と基本理念が多くの … 続きを読む
令和2年度 ICT技術研修会(オンライン)
ZOOMでオンライン研修会! 会議やプレゼンで 弊社も活用していますが 研修会は初めてです。 今日は 高知県技術管理課さん主催の ICT活用促進に関する研修会でした。 同じように研修会を受 … 続きを読む
重機オペレーター
昨年3月に 車両系建設機械を取得してくれた M恵さん! 御主人のH昌(土木マスター)さんの 教えが良かったのもあると思いますが すっかりバックホウ操作が 板についていました。 先日の雨で凸凹になった 作業ヤ … 続きを読む
2月工事だより
↑神池林地荒廃防止工事だよりです。
お掃除ロボ 2
合同安全パトロールで使った 会議室の掃除を翌朝行いました。 いや~ ていうか やってもらいました(^^) 助かります! これも ソサエティー5.0かな?(^^) お掃除ロボ
安全パトロール 1月27日
今回のパトロールは 田内労働安全コンサルタントさんと 前回 社外パトロール(現場見学会)で お世話になった 四万十市西土佐江川崎の 有限会社竹村綜合建設さんと 現場見学会も兼ねて行いました。 弊社も併せて総勢11人の … 続きを読む
安全管理デジタル化 2
今日は、久しぶりに 株式会社エレパさんと レイシスソフトウエアサービス株式会社さんが 弊社に(^^) 昨年から 大手の建設会社Fさんと進めている 安全管理デジタル化アプリケーション開発の 実用化に向けてのプレゼンテーショ … 続きを読む
3Dプリンター 3
株式会社金剛さんの紹介で XYZ printing japanさんに サンプル制作を依頼していましたが テレワークが続く関係で 3ヶ月かかったそうです! 忙しい中 ありがとうございます! 早速 見てみましょ … 続きを読む
遠隔臨場 (番外編)
先日の 遠隔臨場 (国道195号線トンネル補修工事篇2)で グダグダに終わってしまった反省から ワイヤレスイヤホンマイクの テストを行いました。 使うのはこれ↑ アップル社製のワイヤレスイヤホンマイクです。 … 続きを読む
遠隔臨場 (国道195号線トンネル補修工事篇2)
今回2回目となる 遠隔臨場! 今日はトンネル背面の 空洞に注入する高発泡ウレタンの量を決めるため、 覆工 コンクリートに削孔した箇所の 空洞長と覆工厚の確認になります。 ※現場で … 続きを読む
安全教育 (神池林地荒廃防止工事 篇)
朝から本社事務所で 法面工事の施工を担当してくれる O田工業合同会社さんと 弊社職員が安全教育を受けていました。 次は現場に移動して 安全教育を行っています。 早期完了と 災害ゼロを目 … 続きを読む
安全パトロール(労働基準監督署 篇)
神池林地荒廃防止工事の現場に 労働基準監督署から 安全パトロールの巡回がありました。 F 工事部長補佐の管理する現場です。 当然のことですが 現場も安全管理書類も 問題ありませんでした。 最後まで安全第一で … 続きを読む
温度計と湿度計
ICT活用事業部の 勇J 課長が何かしてるので パシャリ!ネタになるかも(^^) どうやら 温度計と湿度計が一体型になった 計測器のテストをしてたらしく 品質管理で使うため 今回3個、購入 … 続きを読む
ある日の現場5
毎日、寒い日が続きます。 国道195号線トンネル補修工事の 四ツ足峠トンネルにも氷柱ができています。 トンネル内は 不気味な雰囲気を醸し出しています… 一人だと少し寂しい感じがします。 え! … 続きを読む
遠隔臨場 (国道195号線トンネル補修工事篇1)
本来なら ウェアラブルカメラ4で 紹介する予定でしたが…(^^;) タブレット端末を使用するので タイトルを変更しました。 中央東土木事務所の監督員さんと 2回、タブレットでのテストを行い … 続きを読む
積雪
今日の 香美市物部町入口付近の 温度計はマイナス5℃でした。 寒いはずです! 標高660m 国道195号線トンネル補修工事の現場にも 雪が5cmほど積もっていました。 今日、予定している … 続きを読む
電子黒板
本来ならウェアラブルカメラ4で 紹介する予定だった電子黒板!(ウェアラブルカメラ2で少し紹介しています!) 先日のパトロールで ICT活用事業部の 勇J 課長が使っているのを見て 紹介することにしました。 … 続きを読む
1月工事だより
神池林地荒廃防止工事だよりです。
今年もお世話になりました。
2020年も残りあとわずか。 今年もお世話になりました。 さて、弊社の冬期休暇は 12 / 26(土)~ 1 / 4(月) とさせていただきます。 来年も、よろしくお … 続きを読む
安全パトロール 12月24日
今年最後の 社内安全パトロールです。 今回も忙しい中 田内労働安全コンサルタント事務所の T 代表に巡視して頂きました。 最初の現場は 国道195号線トンネル補修工事です。 トンネル内は普段は薄暗いです … 続きを読む
中央東土木事務所長賞2020
2020年 12月21日 中央東土木事務所長賞を頂きました。 表彰式は中止となり残念でしたが これを受けて弊社は 今後も技術力の向上と施工管理能力を高め 更なる高みを目指して頑張って行きます! … 続きを読む
情熱と技術の継承 2
情熱と技術の継承の第2弾です。 ↑弊社の企業理念です! Y崎 専務から 市道猪野々西線(西浦工区)改良工事の 現場状況写真が送られてきました。 若い技術者見習いの K嗣くんとS大くんに情熱が … 続きを読む
社外パトロール
弊社以外の安全や現場の取り組みを 勉強するために いつもお世話になっている 田内労働安全コンサルタント事務所の T 代表に随行させて頂きました。 朝8:00頃 四万十市 とおわ道の駅でT代表と合流しました! … 続きを読む
大掃除2020
今年も残りわずか。 弊社の営業日も12月25日までと 数日を残すところとなりました。 そういう訳で 今日は朝から 各部長、課長が集まって 大掃除を行いました。 4時間程かかると思われた掃除も 各 … 続きを読む
冬到来
弊社の事務所がある物部町大栃の 朝 7:30 冷たい空気が集まり一気に冷え込み 雪がちらついています。 数日前から 本格的な冬が駆け足でやってきました。 寒い! 2時間ほどすると 太陽がガスを吹き飛 … 続きを読む
法切(神池林地荒廃防止工事 番外篇)
ウインチマンの A人くん! 法切作業がメインの時は ケーブルクレーンを使った作業がありません。 そこで 現場関係者の為に 階段を付けたり安全設備を補強して貰っています。   … 続きを読む
法切(神池林地荒廃防止工事篇3)
最初の作業計画までの 法切、掘削が完了しました。 下流側からの施行前です! 完了後 高知県中央東林業事務所の監督員さんから 法勾配の立会を受けました。 快測ナビで測量した … 続きを読む