楮佐古災害関連緊急治山工事27
ポンプを追加し水位が下がるまでの間、 市道楮佐古線の道路清掃を行っています。 清掃も終え現場に帰ると 型枠内の水位も下がっていました。 早速、崩土除去開始です! 小型のバックホウを投入し 型枠 … 続きを読む
社内パトロール 9月23日
今月のパトロールも 四国安全研修センターT氏に巡視して頂きました。 最初は、195号道路災害復旧工事(武政・カミケンJV)です。 台風対策が出来ていたおかげで被害が少なく済みました。 &nbs … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事26
1段目の出来形撮影状況です。 出来形写真を撮り終え 2段目の型枠組立に入ります。 前面のO&Dウッド残置型木製型枠を組んでいます。 まだ慣れていないこともあって I … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事25
1段目両サイドのコンクリートの 硬化を待ち、日が暮れてから、 レイタンス除去に現場に向かいます。 F主任がレイタンス除去作業を行い、 弟子のR君が写真を撮影しています。 &nbs … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事24
1段目の中央部のレイタンスを除去しています。 コンクリート養生中です。 散水を行い湿潤状態を保ちます。 1段目両サイドの生コンクリート打設を おこなっ … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事23
今回、弊社ICT活用事業部 K山部長が 3D図面を作成して現場での 自動追尾測量に役立てています。 話は変わって、現場では 1段目の型枠組立が完了しました! 弊社と … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事22
床掘の床面を人力で均しています。 仕上げにハンドガイドローラーで 床面を締め固めています。 床掘が完了しました! 今年は雨の日が多く床掘作業に影響を受け 手戻り作業もありましたが、 事前の大雨 … 続きを読む
8月29日、30日の大雨
8月29日、30日 深夜に大雨が降り 香美市物部町別府土居で土石流が 発生し、民家が2件孤立状態になりました。 道路に土砂が流出しています。 早速撤去を開始します! メンバーは 弊社専務が率い … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事21
床掘完了向けて頑張っています。 崩壊前のところまで仕上げることが出来ました。 2台のバックホウで床掘を進めていきます! 大きな転石が床掘内に出てきまし … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事20
9月3日より、 本格的に床掘開始です。 前回の雨で崩壊した左岸側の床掘箇所です。↓ 崩壊で倒木した木を処理しました。 倒木の恐れがある立木も伐開しました。 &nbs … 続きを読む
建設イケメンコンテスト
11月3日 日曜日に 高知県建設業協会主催の こうち防災フェスタ2019が開催されます。 その中の催し物で青年部主導の 建設イケメンコンテストがあり 弊社イケメンの一人 K樹くんをエントリーさせて頂きました。 &nbs … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事19
8月29日深夜から8月30日にかけ 最大時間雨量57㎜以上の非常に激しい雨が降りました。 左岸側の仕上がっていた床掘も 崩壊しました。 崩壊前↑ 崩壊後↓ &nbs … 続きを読む
市道安野尾線道路災害復旧工事7
8月29日深夜から8月30日にかけ 時間雨量20㎜を超える強い雨が降り 谷川の水が増水し現場が浸かり 作業ができなくなりました。 大雨前↓ (水中ポンプで水替えができる程度) 大 … 続きを読む
市道安野尾線道路災害復旧工事6
床掘が完了しました。 いつものように 香美市建設課の工事監督さんに 床掘立会をしていただきます。 その後、 今回この現場で使用する コンクリート二次製品のブロック基礎、ブロックの 材料検収の立 … 続きを読む
新社屋5
8月29日 木曜日 大安 地鎮祭を執り行いました。 連日の雨が嘘のようにやみ 絶好の日よりでした。 神職さんは 物部町大栃八王子宮の宮司さんです。 参加者は、弊社代表者数名と大和ハウス工業株式会社代表者数名 … 続きを読む
市道安野尾線道路災害復旧工事5
先日に引き続き 床掘作業を行っています。 転石が床掘内に出てきました。 大きいバックホウなら簡単に掘削出来ますが、 小型のバックホウではビクともしません。 転石破砕前です。 ブレーカーで破砕し … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事18
転石が破砕され 床掘が進んでいきます。 床掘上流側の背面の湧水箇所です。 このまま 床掘を続けていくと必ず崩壊します! ベテラン技術職員のT代理人が バックホウで器用に石を積んで … 続きを読む
令和元年度民有林森林土木優良工事コンクール
8月30日 一般社団法人高知県山林協会様より 平成29年復旧第8号 中尾谷復旧治山工事 で 民有林森林土木優良工事を 治山の部で表彰して頂きました。 表彰の対象は 高知県の森林土 … 続きを読む
社内パトロール 8月28日
8月の社内パトロールです。 今回も四国安全研修センターの T氏に巡視して頂きました。 最初の現場は楮佐古治山工事からです。 安全管理書類を確認していただいています。 続いて現場に移動します。 … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事17
床を掘削中、 巨大な転石が出てきました! まずは、 計測して写真を撮ります。 計測後、 バックホウブレーカで 破砕していきます! &nb … 続きを読む
高知県優良建設工事施工者表彰(令和元年度)
この度、県道龍河洞公園線防災・安全交付金工事(土木一式工事)で 高知県知事賞をいただきました! 主任技術者 小山 研介 現場代理人 寺田 拓也 これからも精進して、この賞に恥じないよう頑張っ … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事16
危険な箇所に 落石防護ネットを施しています。 安全に現場内を移動できるよう、 歩道の安全設備を整えています。 そして毎朝、 安全に作業が … 続きを読む
新社屋4
武政建設新社屋建設のお知らせです。
楮佐古災害関連緊急治山工事15(8/27上空写真追加)
今回は休暇前から施工している 河川の切り回しの施工状況からです。 右岸側の床掘が完了した上部に、 ダブルプレスト管を設置する為、 現地で購入した丸太材で橋を掛けています。 &nb … 続きを読む
市道安野尾線道路災害復旧工事4
夏季休暇明け、 早々に路側ブロック擁壁の床掘開始です。 Mさんが起点から バックホウで掘削しています。 終点側から 奈良川の現場を終えたK主任が 今日 … 続きを読む
楮佐古災害関連緊急治山工事14
夏季休暇も終わり 8月19日より工事も再開です! 先ずは台風の影響があった、 現場までの道のりを清掃していきます。 &nb … 続きを読む
市道安野尾線道路災害復旧工事3
コンクリートカッターで アスファルト舗装を切断し バックホウで破砕していきます。 反対側のバックホウで、 ダンプにアスファルトを積み込んでいます。 積み込み後 荷姿と建設廃棄物マニフェスト を … 続きを読む
工事だより
武政・カミケンJV一般国道195号の工事だよりです。 県道香北野市線の工事だよりです。
楮佐古災害関連緊急治山工事13
たくさんあった転石も 弊社ベテランオペレーターのおかげで みるみる破砕されていってます。 石の亀裂を見て上手に破砕する オペレーター Mさん がんばってくれています。 並行して床 … 続きを読む











