-
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
-
メタ情報
投稿者「ad-tkms34w52f3wg」のアーカイブ
R4 国道195維持委託業務
令和4年度も 国道195維持委託業務(物部町内29.46km)を 受注しました。 早速 国道のど真ん中にできた ポットホールを 中央東土木事務所の 道路維持担当者さんに連絡しところ 危険と判断され 緊急で補 … 続きを読む
施工実績を追加しました!
道交国防安(防災)第8116-002-13号 国道195号 防災・安全交付金工事
3月工事だより
↑中尾谷復旧治山工事(復旧第4号)
ある日の事務所12
タイトルを アライグマ H昌に しようかどうかと迷いました(^^) いつもより ご機嫌のH昌さん! 「どうしたんですか?(^^)」 と尋ねてみると 「ホームページのネタを持って来た」 といって … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 6
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 5の続きで 今回で完結です。 (工事自体は中盤でこれからが本番です!) 雨の影響も少し受けましたが モルタル吹付も 太田工業(同)さんのおかげで 無事終わり 崩落面の保護も … 続きを読む
ドローン動作確認「Matrice300RTK編」
弊社には空撮用ドローンが7台あります。 現場で使用する際に飛ばせなかったら困るということで動作確認を行うことに…。 本日はこちらのDJI製「Matrice 300 RTK」‼ 産業用ドローンということでかなりの重量感があ … 続きを読む
安全パトロール 3月25日
今月は 田内労働安全コンサルタントの 田内 代表に 中尾谷復旧治山工事を巡視して頂きました。 安全管理書類を確認してもらっています。 書類もよく管理できているようです! 現場は天気もよ … 続きを読む
施工実績を追加しました!
道交国(改築)第9402-002-1号 国道195号 社会資本整備総合交付金工事 ↑JAガソリンスタンド側 道交国(改築)第9402-002-2号 国道195号 社会資本整備総合交付金工 … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 番外編
中尾谷復旧治山工事の崩落で 空いた時間が出来た現場の職員。 いつもお世話なっている 地権者でもある 近所のM本さん(左から2番目の方)と 現場で発生した産廃になる雑木を 薪にしやすいようにようにと 一緒に加工作業をしまし … 続きを読む
先輩の声 追加されました
↑Y真くん と ↓J也くん もうすぐ 3年目を迎える2人です! (同じ学校で同級生です(^^)) 現場で活躍してくれて 頼もしいかぎりです! 安全第一で 頑張ってください。 … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 5
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 4の続きです。 ラス(金網)張工で施工が決まり いつもお世話になっている 太田工業(同)さんに 施工を担当して頂きました。 素早く丁寧に作業は 進められていき … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 4
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 3の続きです。 AM9:00 高知県中央東林業事務所で U チーフ(真ん中)主体で 班(第2地区)勢揃いで 法面整形後の処置について 検討が行われました。 弊社が … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 3
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 2の続きです。 前回の打ち合わせで 最初に 崩壊した法面を整形することが 決定して取り掛かります。 と、その前に 鉄板(1.5m×3.0m×3枚)を溶接で固定して型枠がこれ … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事) 2
崩落 (中尾谷復旧治山工事)の続きです。 打ち合わせの結果 ①現状の測量 ②崩壊した法面を整形 ③法面整形後の面積を測量 ④法面保護の工法選定 までの指示を受けました。 翌日 IC … 続きを読む
崩落 (中尾谷復旧治山工事)
高知県中央東林業事務所 発注の 中尾谷復旧治山工事で 崩落する予兆があり お昼の休憩中に K樹くんが動画撮影してくれました! 動画でみると危険が伝わってきます! 今回で2回目の崩落です。 ↓1 … 続きを読む
新卒採用
なにやら 薄暗い会議室でやってる2人 勇J ICT活用事業課長(右)と アルバイトのH梧くん(左) この本社事務所に移ってから 2年になりますが 忙しくて 天井にある6個のスピーカ―と プロジェクタ … 続きを読む
ICT活用事業部からの提案
日頃から 弊社の ICT活用事業部からは DX(デジタルトランスフォーメーション)化 に向けての提案や取り組みを 行ってくれています! 今回は グーグルの機能を使って タブレット端末で 自分の使っているパソ … 続きを読む
洗車 2
弊社の 資機材の管理を担当する 人事管理部の Kさん 仕事の合間を見つけて 共用の車両を 洗車してくれています。 国道のパトロールで使われている 車両も あっという間に 綺麗に洗車してくれました。 &n … 続きを読む
セキュリティチェック
先日から アルバイトに来てくれている H梧くん(右)に 弊社の事務所にある パソコン23台の セキュリティチェックをしてもらっています。 普段 セキュリティチェックを行っている 多忙な ICT活用事業部の 勇J 課長(左 … 続きを読む
ある日の事務所11
もうすぐ 入社一ヶ月になる Y子さん ! 今日は 本社事務所で 管理書類の作成をしています。 直属の上司である T.T 工事課長も 正確で覚えがいいので助かっているようです。 少しず … 続きを読む
2月工事だより
↑仙頭林地荒廃防止工事 ↑社会資本整備総合交付金工事(プラザ側)
ある日の事務所10
まだまだ コロナウイルスの収束が 見えない日々が続いています。 弊社では 人事管理部の O野 部長とKさんが 毎朝 ナノミストスプレーを使って 次亜塩素酸水での消毒と 2時間おきに換気を行 … 続きを読む
あいさつ3(その後)
あいさつ3で 紹介した現場が完成しました。 前回 なんの工事か少し説明不足でしたが(^^;) 工事箇所は 田んぼの前にある 小さい川が氾濫しておきた 畔付近の崩壊箇所を復旧する工事です。 … 続きを読む
完成(仙頭林地荒廃防止工事)
先日 もうすぐ完成!で紹介した 仙頭林地荒廃防止工事が完成しました! 完成までの写真を掲載しました。 少し長いですが どうぞご覧ください! 入札に参加する前に 現場の下見へ向かっています。 … 続きを読む
ある日の現場 11
T.T 工事課長から 写真が送られてきました。 今回も Y子さんが登場 初めての舗装切断作業をしているようです! 私も20代の頃 はじめて 舗装を切断した時の事を覚えていますが その時は ちょっとでも真 … 続きを読む
ある日の事務所9
2020年12月に 新型コロナウイルス感染対策をしてから 1年が過ぎました。 人事管理部 Kさんの提案があり 店舗先で良く見かける 足踏み式消毒スタンドを 設置する事にしました。 そしていつも … 続きを読む