-
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
-
メタ情報
投稿者「ad-tkms34w52f3wg」のアーカイブ
デジタル補助金(現場見学会)
先日 いつもお世話になっている 高知県土木部 技術管理課より I チーフとO 主査が 現場見学会開催の打ち合わせに 本社事務所を訪ねてくれました。 & … 続きを読む
デュアルディスプレイ
👆私のデスクです! ちょっと寂しい?笑 👇従業員のデスクです! デュアルディスプレイ! Σ(・ω・ノ)ノ! ICT … 続きを読む
林道穴内線災害復旧工事(続・新しい現場)
新しい現場(林道穴内線災害復旧工事)の続きです! その 林道穴内線災害復旧工事 現場代理人の 入社2年目になる Tッキ-くん です! 頑張ってます!(^^) &nb … 続きを読む
R5国道195維持委託業務 (蜂の巣駆除)
中央東土木事務所 道路維持担当者さんから トンネルの点検作業が 始まる前に 蜂の巣駆除の依頼がありました! 場所は 香美市物部町別府 樫山洞門の 向かって右側の旧国道になりま … 続きを読む
11月工事だより
日比原川河川災害復旧 工事だより 10号
令和5年度 高校新卒者等就職面談会
こんにちは! 武政建設の人事管理部 A日 です。 先日高知市の「文化プラザかるぽーと」にて行われた 「令和5 … 続きを読む
第63回 火鎮祭相撲大会
先日 地域活動の一環の 火鎮祭相撲大会場の草刈りを掲載しました。 …そして 相撲大会 当日! 香美市内外から たくさんの 相撲に参加 … 続きを読む
林道穴内線災害復旧工事(蜂の巣駆除)
新しい現場 (林道穴内線災害復旧工事)で 掲載した現場の 崩土を仮置きするために ヤードを借りたところ… スズメバチの巣が! 高所作業車 … 続きを読む
こうち建設フェスタ 2023
今年も 11月19日 日曜日に 高知県建設業協会 主催の こうち建設フェスタ が 高知市中央公園で開催されます! ↑クリックしてみて下さ … 続きを読む
ICT活用事業部 (AR)
ICT活用事業部の 勇J 課長が また何か試しているなーと思い 近づいてみると 🎯当りです! AR(拡張現実)測量を標準化できたらと & … 続きを読む
ある日の事務所33 (気になりますよね!)
朝から 何か気になっているような 総務部の Y貴ちゃん! ハエたたきを手に持ちました! どうやら 獲物を見失ったようです! 私が朝 空気 … 続きを読む
新しい現場 (林道穴内線災害復旧工事)
先週 2級土木施工管理技士の試験を 受験し 合格も間違いないと自信満々の Tッキ-くん! 香美市さん 発注の 新しい現場で … 続きを読む
施工実績が追加されました!
完成検査 (落合橋工事)で掲載した 県道大豊物部線 防災・安全交付金(落合橋)工事の 施工実績が追加されました! 良かったら 見て下さい … 続きを読む
安全パトロール 10月24日
今月も 田内労働安全コンサルタントの 田内 代表に 現場を巡視して頂きました! 最初の現場は 民間工事の 造成現場にやってきました。 & … 続きを読む
火鎮祭相撲大会
弊社のある 香美市物部町大栃では 昭和32年11月29日 住居、店舗、工場等22棟が全半焼するという大火災がありました。 1年後の昭和33年 当時の物部村ではこれを契機に 防火の … 続きを読む
ドリンクコーナー(秋冬)
朝晩 過ごしやすい季節になってきました。 現場も 熱中症へのリスクが 大幅に下がって 順調に捗っている感じがします。 とは言え 水分補給 … 続きを読む
A.T. FIELD(エー.ティー.フィールド)
現在 工事部 ↑T.T班 (←クリック)所属の 昼寝中です! Y子りん! (技術者見習いです!バックホウも運転できます!) 歌手で例えるなら 歌って踊れて楽器もでき … 続きを読む
完成検査 (落合橋工事)
工事を始める前に(大豊物部線防災・安全交付金(落合橋)工事)を 掲載して 1年が経ちます。 先月 もうすぐ完成!(落合工事)で アップしていましたが … 続きを読む
民間のお仕事 3のその後
昨年2月に 掲載した 民間のお仕事3で ついでに 井戸(深さ5m)の埋設も頼まれ お祓いして 埋設しました。 …そして 月日が流れ 1年と8ヶ月後… … 続きを読む
10月工事だより
1工区林道 工事だより 6号 日比原川河川災害復旧 工事だより 9号
ある日の事務所前11 (カッコイイ!)
朝 出勤してきた Y子りんの手を見ると 何かキーホルダーの様なものを 仲間に自慢していたので 見せてもらうと うん? 私:「ソケット?」 … 続きを読む
2tトラックにも昇降設備義務化
今月から 2tトラックにも昇降設備義務化されるようになりました。 弊社では ICT活用事業部の H梧くん … 続きを読む
2級土木施工管理技士補
2級土木施工管理技士2023で 掲載しましたが 今年 2級土木施工管理技士を 受験するのは 3人です…が! 2級土木施工管理技士の 1次試験(学科)のみ 17歳以上 … 続きを読む
ある日の事務所32(私 気になります!)
総務部の3人と O野 人事管理部長(右)が 真剣な面持ちで 何かを話しています。 どうも 入社して半年!で 掲載した中にあった 建退共の共有する部分の … 続きを読む